明治時代の歴史学界―三上参次懐旧談 三上 参次吉川弘文館1991-01 ¥0 →讀了: 2010-09-10 ノンフィクション [投稿日] 2010年9月11日 關心薄い分野ですら學者爺いの昔話を讀んでゐると面白くなってきてしまふのはなぜかしらん。 老人のそれからそれへの想ひ出話につきあふうち、高田早苗の美辭學は三上の代筆だ(p.40)とか、ひょんな一行一句が光って眼に飛び込んでくるのが嬉しい。無論、光を帶びるのは讀み手の照明の當て方次第にせよ。 More from my site文学全集の黄金時代―河出書房の1960年代 (IZUMI BOOKS)読売雑譚集―明治十四年一月‐十七年十一月光芒の大正―川内まごころ文学館蔵 山本實彦関係書簡集京都教育大学教授杉村邦彦先生退官記念文集 藤陵春秋成島柳北研究東朔夜話