[投稿日] 2016年7月9日
目次 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1038908?tocOpened=1
[投稿日] 2016年7月9日
目次 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1038908?tocOpened=1
[投稿日] 2016年7月8日
國會圖書館所藏無し。
寄稿者は山折哲雄、内藤正敏、佐々木徳夫、熊谷達也、石井正己。
企劃展圖録。
http://web.archive.org/web/20100123052027/http://www.lit.city.sendai.jp/exhibition_2.html
http://ci.nii.ac.jp/ncid/BB01110570
[投稿日] 2016年7月8日
書名は標題紙に據る。背文字・奧附では副題は「―資料編―」。
「編集後記」の「25年史編纂室長」は瀧井一博。奧附「編集協力」に「株式会社エトレ」とあり、同社サイト周年事業室の「これまでの実績」には「沿革としての歴史記述は、別途「物語編」として出版」とあるも、その書名では見つからぬ。察するに、猪木武徳・小松和彦・白幡洋三郎・瀧井一博編『新・日本学誕生 国際日本文化研究センターの25年』(角川学芸出版、二〇一二年十二月)のことか?
http://shunen.etre.co.jp/works/2012/03/10/120310-kokusainihon/
http://ci.nii.ac.jp/ncid/BB09793069
[投稿日] 2016年7月3日
背文字・表1・標題紙では「繪画と印刷」と畫字のみ略字で畫くが、目次・奧附に從ふ。
目次 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1906744?tocOpened=1
[投稿日] 2016年7月3日
「末弘博士と日本の法学」に末川博・我妻榮・潮見俊隆・野村平爾・川島武宜が寄稿。ほか平野義太郎、戒能通孝、等。
編集部「末弘博士著書論文目録」pp.78-84あり。