シンポジウム日本文学〈11〉幕末の文学 (1977年) 学生社1977-03 ¥2,052 購入: 2011-03-27 ¥300 →讀了: 2011-04-03 古書 [投稿日] 2011年3月27日 神話論的發想から語る松田修が馬鹿に見えてしまふ、大咄のやうで。橋川文三は呼ばれた意味が餘り無い。野口武彦が基調報告の「変革期の儒者・文人像」の章が、芳賀徹・富士川英郎とも噛み合ってゐるし、一番興味を惹く。前田愛の『幕末・維新期の文学』も再讀しよう。 More from my site言語と文化 第11号歴史学事典〈第11巻〉宗教と学問自由大学雑誌 復刻版(第1巻第1号―第11号)思想 2007年 11月号 [雑誌]小林勇文集 第11巻新村出全集〈第11巻〉随筆篇 (1971年)