■
書名/コメント數/登録日
- 和歌森太郎著作集 (別巻) (0) 2011年1月9日
- 本めくり東西遊記 (亀井俊介の仕事) (0) 2011年1月9日
- 古本スケッチ帳 (0) 2011年1月9日
- 新版 レファレンス・ブックス―なにを・どうして求めるか― (0) 2011年1月9日
- 古本用語事典 (0) 2011年1月8日
- 形容詞の意味・用法の記述的研究 (国立国語研究所報告 44) (0) 2011年1月8日
- 目録法-その見方考え方 (研修教材シリーズ (No.6)) (0) 2011年1月8日
- 地図資料概説―国立国会図書館所蔵資料を中心に (研修教材シリーズ (No.12)) (0) 2011年1月8日
- 中国・歴史・運命―史記と史通 (1975年) (0) 2011年1月8日
- 一巻の人 (1960年) (0) 2011年1月8日
- 風雪新劇志―わが半生の記 (1959年) (0) 2011年1月8日
- 私は思ふ (1950年) (創元選書〈第201〉) (0) 2010年12月30日
- 歴史的理性の批判のために (0) 2010年12月26日
- 悲劇の誕生―ニーチェ全集〈2〉 (ちくま学芸文庫) (0) 2010年12月26日
- ニーチェ全集〈14〉偶像の黄昏 反キリスト者 (ちくま学芸文庫) (0) 2010年12月26日
- 東京大学「80年代地下文化論」講義 (白夜ライブラリー002) (0) 2010年12月26日
- 西洋の書物―エズデイルの書誌学概説 (1972年) (0) 2010年12月26日
- 川田順遺稿集香魂 (1969年) (0) 2010年12月26日
- 中村幸彦著述集 第13巻 近世世語 (0) 2010年12月20日
- 比較史の方法 (1978年) (歴史学叢書) (0) 2010年12月19日
- テヅカ・イズ・デッド ひらかれたマンガ表現論へ (0) 2010年12月19日
- 20世紀を動かした人々〈第15〉マスメディアの先駆者 (1963年) (0) 2010年12月19日
- エッセンシャル・マクルーハン―メディア論の古典を読む (0) 2010年12月19日
- 新村出全集〈第9巻〉書誌典籍篇・史伝考証篇 (1972年) (0) 2010年12月17日
- 日本史の裏事情に精通する本 (0) 2010年12月17日
- 日本の歴史家 (0) 2010年12月17日
- 知ったかぶり日本史 (0) 2010年12月17日
- 新村出全集〈第11巻〉随筆篇 (1971年) (0) 2010年12月17日
- タイポグラフィデザインNOW (1978年) (0) 2010年12月17日
- 西王母と七夕伝承 (0) 2010年12月17日
- 私が愛用する辞書・事典・図鑑 (夢本シリーズ) (0) 2010年12月17日
- 歴史・文化・表象―アナール派と歴史人類学 (NEW HISTORY) (0) 2010年12月17日
- 文学修業 (1956年) (0) 2010年12月17日
- 近代文学ノート 4 (0) 2010年12月17日
- 近代文学研究必携 増補版 (1963年) (0) 2010年12月12日
- 近代文学論文必携 (1963年) (0) 2010年12月12日
- 古本年鑑 第1年版(1933年版) (0) 2010年12月12日
- 日本古典籍書誌学辞典 (0) 2010年12月11日
- 随筆辞典〈第3巻〉風土民俗編 (1960年) (0) 2010年12月11日
- 随筆辞典〈第1〉衣食住編 (1960年) (0) 2010年12月11日
- 随筆辞典〈第2巻〉雑芸・娯楽編 (1960年) (0) 2010年12月11日
- ホフマン全集〈3〉夜景作品集 (1971年) (0) 2010年12月11日
- ホフマン全集〈1〉カロ風幻想作品集 (1976年) (0) 2010年12月11日
- 遠野物語と怪談の時代 (角川選書) (0) 2010年12月10日
- フーコーを使う (0) 2010年12月10日
- 現代史学大系〈第1巻〉史学概論 (1932年) (0) 2010年12月3日
- 知識人と政治――ドイツ・一九一四~一九三三 (岩波新書) (0) 2010年12月3日
- 回想・東京大学100年 (1969年) (日本ビッグ3・人物シリーズ) (0) 2010年12月3日
- 回想・慶応義塾大学100年 (1969年) (日本ビッグ3・人物シリーズ) (0) 2010年12月3日
- 回想・早稲田大学100年 (1969年) (日本ビッグ3・人物シリーズ) (0) 2010年12月3日