■
書名/コメント數/登録日
- 凍える帝国―八甲田山雪中行軍遭難事件の民俗誌 (越境する近代) (0) 2010年7月24日
- 超人高山宏のつくりかた (NTT出版ライブラリーレゾナント) (0) 2010年7月11日
- 現代思想2004年12月号 緊急特集=ジャック・デリダ (0) 2010年7月11日
- 新感字時代 (1985年) (0) 2010年7月11日
- 口語文法講座〈第6〉用語解説編 (1965年) (0) 2010年7月11日
- 死面列伝・旅芸人始末書―異国遍路 (1954年) (0) 2010年7月11日
- 読書論 (1949年) (0) 2010年7月11日
- パラダイム再考 (0) 2010年7月10日
- 幽霊記 (新人物往来社文庫) (0) 2010年6月23日
- 新潮 2010年 07月号 [雑誌] (0) 2010年6月21日
- 編集者の哀歓 (0) 2010年6月20日
- 編集者の仕事―本の魂は細部に宿る (新潮新書) (0) 2010年6月13日
- 牧民の思想―江戸の治者意識 (平凡社選書) (0) 2010年6月5日
- パピルスが伝えた文明―ギリシア・ローマの本屋たち (0) 2010年6月5日
- モダンガールと植民地的近代――東アジアにおける帝国・資本・ジェンダー (0) 2010年6月5日
- 中村幸彦著述集〈第2巻〉近世的表現 (1982年) (0) 2010年6月4日
- 江戸文学 第36号 特集:江戸人の「誤読」 (0) 2010年6月4日
- 益田勝実の仕事〈2〉火山列島の思想・歌語りの世界・夢の浮橋再説 ほか (ちくま学芸文庫) (0) 2010年6月4日
- 異形のテクスト―英国ロマンティック・ノヴェルの系譜 (0) 2010年6月4日
- 石塚友二伝―俳人・作家・出版人の生涯 (0) 2010年6月4日
- 文化の文法―40の行動原理 (0) 2010年6月2日
- 出版の意気地―櫻井均と櫻井書店の昭和 (0) 2010年6月2日
- 文学理論の諸問題 (0) 2010年6月2日
- イギリス近代出版の諸相―コーヒー・ハウスから書評まで (SEKAISHISO SEMINAR) (0) 2010年6月2日
- 日本宋学史 (1951年) (朝日文庫〈第12〉) (0) 2010年5月30日
- 目録と分類 (0) 2010年5月30日
- 戦時統制とジャーナリズム―1940年代メディア史 (0) 2010年5月25日
- 悍 第4号 特集:嗚呼、左翼 (0) 2010年5月16日
- 古書往来 (0) 2010年5月6日
- 梶山季之と月刊「噂」 (0) 2010年5月6日
- 文読む姿の西東―描かれた読書と書物史 (0) 2010年5月4日
- 出版の魂―新潮社をつくった男・佐藤義亮 (0) 2010年4月13日
- 病と文化 (成蹊大学人文叢書) (0) 2010年4月6日
- 歴史の体制 現在主義と時間経験 (0) 2010年3月18日
- 中国学(シノロジー)のパースペクティブ 科挙・出版史・ジェンダー (0) 2010年3月7日
- 近代大阪の出版 (0) 2010年2月14日
- 古本探究 (0) 2010年1月20日
- 科学史研究 2009年 12月号 [雑誌] (0) 2010年1月7日
- 季刊日本思想史 no.72特集:近代日本と宗教学 (0) 2009年12月18日
- 御意見無用 (1980年) (0) 2009年12月17日
- したくないことはしない (0) 2009年11月30日
- 『宇治拾遺物語』 の中の昔話 (新典社新書39) (0) 2009年11月29日
- 日本の民俗学―「野」の学問の二〇〇年 (0) 2009年11月29日
- ヴィーコ – 学問の起源へ (中公新書) (0) 2009年11月29日
- 語彙史 (シリーズ日本語史 2) (0) 2009年11月28日
- 近代日中語彙交流史―新漢語の生成と受容 (0) 2009年11月28日
- 言葉と死―否定性の場所にかんするゼミナール (0) 2009年11月28日
- イデアと制度 (0) 2009年11月27日
- 現代イタリアの思想をよむ―クリオの手鏡 (平凡社ライブラリー) (0) 2009年11月27日
- 日本の言語景観 (0) 2009年11月26日