■
書名/コメント數/登録日
- 教育史に関する文献目録並に解題 (1974年) (近代日本教育資料叢書〈史料篇 5〉) (0) 2013年7月26日
- 出版文化人物事典: 江戸から近現代・出版人1600人 (0) 2013年6月21日
- 現代議会主義の精神史的地位 (0) 2013年6月9日
- 国字国語問題文献目録 (1932年) (0) 2013年6月8日
- 図書館情報学ハンドブック (0) 2013年5月1日
- 国語国文研究雑誌索引〈第1輯〉 (1931年) (0) 2012年9月22日
- 国語国文研究雑誌索引〈〔第2輯〕〉 (1933年) (0) 2012年9月9日
- 連鎖する中国近代の“知” (0) 2012年7月27日
- 国語学研究事典 (0) 2012年6月7日
- 月とメロン (文春文庫) (0) 2011年12月18日
- 内藤湖南への旅 (0) 2011年10月23日
- 支那学入門書略解 (1945年) (0) 2011年10月9日
- 現代議会主義の精神史的地位 (1972年) (社会思想叢書) (0) 2011年10月9日
- 宛字外来語辞典 (0) 2011年10月7日
- 言語哲学への新視角―ウィトゲンシュタインはソシュールを読んだ! (0) 2011年10月3日
- 昭和文学年表〈第9巻〉索引・人名篇 (0) 2011年10月1日
- 内藤湖南 (1972年) (中公新書) (0) 2011年9月17日
- 口語辞典―Hanasikotoba o hiku Zibiki (1940年) (0) 2011年9月10日
- 操觚字訣―同訓異義辞典 (1980年) (0) 2011年9月4日
- 国史の研究〈〔第1〕〉総説 (1947年) (0) 2011年9月4日
- 日本の心理学 (1982年) (0) 2011年9月4日
- 現行法律語の史的考察 (1930年) (0) 2011年9月4日
- 日華大辞典〈第1-3巻〉 (0) 2011年8月11日
- 新たな図書館・図書館史研究―批判的図書館史研究を中心にして (0) 2011年8月8日
- 梁啓超とジャーナリズム (0) 2011年8月2日
- 中国史学史の研究 (東洋史研究叢刊) (0) 2011年8月2日
- 読書の学 (筑摩叢書) (0) 2011年7月31日
- 内藤湖南全集〈第10巻〉 (0) 2011年7月31日
- 輸入学問の功罪―この翻訳わかりますか? (ちくま新書) (0) 2011年7月30日
- 書林の眺望 伝統中国の書物世界 (0) 2011年7月27日
- 章学誠の知識論―考証学批判を中心として (創文社東洋学叢書) (0) 2011年7月20日
- 古書通例―中国文献学入門 (東洋文庫) (0) 2011年7月20日
- 古文献整理法―和漢古資料組織法 (0) 2011年7月20日
- 支那史学史〈2〉 (東洋文庫) (0) 2011年7月8日
- 内藤湖南全集〈第12巻〉 (0) 2011年7月8日
- 支那史学史 (1) (東洋文庫 (557)) (0) 2011年7月8日
- 中国目録学 (0) 2011年6月26日
- 知の座標―中国目録学 (白帝社アジア史選書) (0) 2011年6月26日
- 吉川幸次郎遺稿集〈第1巻〉 (0) 2011年6月23日
- 圏外の精神―ユマニスト亀井孝の物語 (0) 2011年6月2日
- 西洋哲学史再構築試論 (0) 2011年6月1日
- 歴史社会学とマックス・ヴェーバー〈上〉歴史社会学の歴史と現在 (0) 2011年5月16日
- 思想 2007年 11月号 [雑誌] (0) 2011年5月10日
- 現代思想2007年11月臨時増刊号 総特集=マックス・ウェーバー (0) 2011年5月10日
- ニッポンの書評 (光文社新書) (0) 2011年5月4日
- 図書の受入から配列まで―学校-図書館-諸官公署-会社 (1933年) (0) 2011年5月4日
- 忘れ得ぬ国文学者たち―并、憶ひ出の明治大正 (1973年) (0) 2011年4月29日
- 文学の論理 (0) 2011年4月29日
- 森銑三著作集 続編 第8巻 (典籍篇2) (0) 2011年4月29日
- 目録学 (1979年) (東洋学文献センター叢刊影印版〈1〉) (0) 2011年4月29日