[投稿日] 2016-05-04
標題紙・奧附では「第三年第一、二號」と中黒でなく讀點で表記。
奧附p.40に「本誌は當分春秋二回發行。/左の通り實費頒布いたします。/頒價金四拾錢 送料四錢」と記すも、本號限りにて終刊。
http://id.ndl.go.jp/bib/000000011811
[投稿日] 2016-05-04
標題紙・奧附では「第三年第一、二號」と中黒でなく讀點で表記。
奧附p.40に「本誌は當分春秋二回發行。/左の通り實費頒布いたします。/頒價金四拾錢 送料四錢」と記すも、本號限りにて終刊。
http://id.ndl.go.jp/bib/000000011811
[投稿日] 2016-05-04
「くにたち本の會」は東京商科大學附屬圖書館内、國立市はまだ無いが東京府北多摩郡谷保村字國立。「非賣品」。
奧附ページ(p.42)に「第一年總目次」あり。全五册の總目次は『書物関係雑誌細目集覧 二』を見よ。
ゆまに書房〈書誌書目シリーズ〉にて一九九三年複刻。
http://ci.nii.ac.jp/ncid/AN0009808X
http://ci.nii.ac.jp/ncid/BN09578810