[投稿日] 2010-10-02
▼哲学入門 (1954年) (角川文庫)
[投稿日] 2010-10-02
石井正譯ゆゑに購入。著者名標記は表紙のみ「ショーペンハウェル」と「ェ」が小書き。
目次 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2968221
▼メディア・リテラシーの社会史
[投稿日] 2010-09-27
理論的ディシプリン(訓練)が足りないまま、理論めかした感想文をあまり適切でもない事例を適當にまぶして綴ってゐる感じ。
目次 http://www.seikyusha.co.jp/wp/books/isbn978-4-7872-3252-6
http://www.seikyusha.co.jp/wp/rennsai/yohakuni/blank44.html
▼比較文学と文学理論―総括と展望
[投稿日] 2010-09-26
▼世界文学の文献学
[投稿日] 2010-09-26
http://www.msz.co.jp/book/detail/04706.html
▼日本語表記法の課題
[投稿日] 2010-09-26
天沼寧「武部良明著『日本語表記法の課題』を読んで」http://hdl.handle.net/2065/43035
▼読書の興味 (1933年)
[投稿日] 2010-09-17
二〇一一年七月ゆまに書房〈書誌書目シリーズ〉97「書物通の書物随筆」第5巻にて複刻さる。
http://www.yumani.co.jp/np/isbn/9784843336915
細目 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1905096/13
▼国立歴史民俗博物館研究報告 第61集
[投稿日] 2010-09-12
一九九五年一月發行。共同研究「生命観―とくにヒトと動物との区別認識についての研究」
目次 http://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun3/index.html#no61
▼ユスティティア―文化社会史からの超学際 (1)
[投稿日] 2010-09-12
目次 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784623019670
▼哲学と自由 (1981年)
[投稿日] 2010-09-12
遺著、故小松茂夫略年譜および業績年表pp.275-291。
▼編集者 国木田独歩の時代 (角川選書)
[投稿日] 2010-09-09
▼岩波文庫の80年 (岩波文庫)
[投稿日] 2010-09-06
▼露伴全集〈第28巻〉評論 (1979年)
[投稿日] 2010-09-04
▼科学革命の歴史構造〈下〉 (講談社学術文庫)
[投稿日] 2010-09-04
數學史が主だが、文獻學の影響を重視してゐる。
▼露伴全集〈第29巻〉随筆 (1979年)
[投稿日] 2010-09-04
▼科学革命の歴史構造〈上〉 (講談社学術文庫)
[投稿日] 2010-09-04
▼露伴全集〈第30巻〉随筆 (1979年)
[投稿日] 2010-09-04
▼露伴全集〈別巻 下〉拾遺 (1980年)
[投稿日] 2010-09-04
目次 http://kenkyuyoroku.blog84.fc2.com/blog-entry-492.html
▼露伴全集〈第31巻〉随筆 (1979年)
[投稿日] 2010-09-04
▼露伴全集〈別巻 上〉拾遺 (1980年)
[投稿日] 2010-09-04