梶山季之と月刊「噂」

松籟社 / 2007-05刊 / ¥2,484
購入: 2010-05-06  /¥1063
未読

[投稿日] 2010-05-06

 總目次あれども各號の卷頭目次をコピーして收録しただけ、索引も無し。全號中八割近くを揃へてゐる當方にとってはあまり意味が無い。曖昧な記憶だが、他に『噂』の總目次を新組みで作成してゐたのが何かの同人誌に載ってゐたやうな……とにかく、安易な機械複寫の寄せ集めで總目次を謳ふ惡弊は止して貰ひたい。

目次 http://web.archive.org/web/http://shoraisha.com/modules/tinyd2/index.php?id=21

明治文化研究会事歴 (1966年) (関西大学国文学会刊行図書〈第2〉)

関西大学国文学会 / 1966-10-20刊 / - /
購入: 2009-10-15  /¥2390
未読 古書

[投稿日] 2009-10-29

 雜誌『新舊時代』→『明治文化』の總目次は『幕末・明治研究雑誌目次集覧』(日本古書通信社、1968)より細密。さすが田熊渭津子。あとは索引があればいいのに。
 関西大学国文学会『國文学』第四十號「特集・明治文化研究会事歴 」(一九六六年十月)をページそのまま刊本とせるもの。挾み込み一葉あり、「「あとがき」で断っておいた『覆刻 世のうはさ』を、この本の発送間際になって見る機会を得たので、急ぎ別刷にして添える」と。
Cf. http://kokubun.sakura.ne.jp/wp/?page_id=150
 田熊「『明治文化研究会事歴』補遺」(関西大学国文学会『國文学』第四十二號、一九六七年十二月)を併せ、また「『明治文化研究会事歴』以後――吉野作造・尾佐竹猛著作目録・木村毅と翻訳文学年表――」(『書誌索引展望』第4卷第2號、一九八〇年五月)も見るべし。

目次 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2988625

明治大正言論資料 (20) 明治新聞雑誌関係者略伝

みすず書房 / 1985-11刊 / ¥8,100
購入: 2009-00-00  /¥5250
未読 社会・政治

[投稿日] 2009-10-29

 『明治新聞雑誌関係者略伝』、奮發してやっと買ったが……早まったか。條野採菊(山々亭有人)みたいな初期新聞界の著名な人が立項されてないのは案外だ。それよりも有名人の項を見ると、なほ失望する。西田長壽はなぜこんなに遠慮しいしいでないと書かうとしないのだらう。しかしこの人名事典の本領は、他では引けない無名の人を拾へることにあるから、使ひこなすにはこちらに素養が要るだらう。その手懸りとクロス・レファレンスのためには、やはり索引つけてくれなくては。

http://www.msz.co.jp/book/detail/00950.html