[投稿日] 2009-10-30
日: 2009年10月30日(37件)
▼日本におけるジョージ・エリオット書誌
[投稿日] 2009-10-30
▼FM雑誌と僕らの80年代--『FMステーション』青春記
[投稿日] 2009-10-30
▼秩序の方法―ケニア海岸地方の日常生活における儀礼的実践と語り
[投稿日] 2009-10-30
http://web.archive.org/web/20050420041242/http://anthropology.soc.hit-u.ac.jp/~hamamoto/lecture/2004win.html
▼日本語活字ものがたり―草創期の人と書体 (文字と組版ライブラリ)
[投稿日] 2009-10-30
▼創刊の社会史 (ちくま新書)
[投稿日] 2009-10-30
▼孤高 国語学者大野晋の生涯
[投稿日] 2009-10-30
▼ふらんす 80年の回想―1925‐2005
[投稿日] 2009-10-30
▼歴史の文体 小説のすがた―明治期における言説の再編成
[投稿日] 2009-10-30
七年經ってやっと安價で買へた。
目次 http://honto.jp/netstore/pd-worklist_0602971339.html
▼西洋美術書誌考
[投稿日] 2009-10-30
▼学歴・階級・軍隊―高学歴兵士たちの憂鬱な日常 (中公新書)
[投稿日] 2009-10-30
▼続審問 (岩波文庫)
[投稿日] 2009-10-30
▼本とわたしと筑摩書房
[投稿日] 2009-10-30
▼出版奈落の断末魔―エロ漫画の黄金時代
[投稿日] 2009-10-30
▼教養としての編集
[投稿日] 2009-10-30
目次 http://www.musabi.co.jp/books/163187/
▼戦中戦後の出版と桜井書店―作家からの手紙・企業整備・GHQ検閲
[投稿日] 2009-10-30
▼京都書肆変遷史―出版文化の源流
[投稿日] 2009-10-30
▼西川満先生著作書誌〈巻之2〉戦前雑誌之部 (1981年)
[投稿日] 2009-10-30
▼idea (アイデア) 2008年 11月号 [雑誌]
[投稿日] 2009-10-30
目次 http://www.idea-mag.com/jp/publication/331.php
▼〈弱さ〉と〈抵抗〉の近代国学 戦時下の柳田國男、保田與重郎、折口信夫 (講談社選書メチエ)
[投稿日] 2009-10-30