ジュリスト 1968年6月15日号(No.400)「400号記念特集 学説百年史」

有斐閣 / 1968-06-15刊 / ¥500
購入: 2015-05-01  /¥500
未読 社会・政治・法律

[投稿日] 2015-05-01

 學史早わかりの足しに。
目次 http://www.yuhikaku.co.jp/jurist/detail/014003

月刊島民 中之島 2015年5月号(Vol.82)

月刊島民プレス / 2015-05-01刊 / - /
購入: 2015-05-01  /¥0
未読 本・図書館

[投稿日] 2015-05-01

 16ページのフリー・ペーパー。特輯「中之島図書館はすごかった。」
 インタビュー記事「ココがすごい/本と人 「書を司る」ということ。」中、「ビジネス支援課/司書 小笠原弘之さん」(p.6)の末尾に曰く――「レファレンスでお受けする質問は、確かにより回答が難しいものが多いです。一方で、図書館や司書の質を向上させることにもなる。開架数を増やして自分で見つけ出してもらうのが図書館の醍醐味ですが、利用者の方から質問されると、その分、図書館の蓄積が増えるのでラッキーだと思っています(笑)」。ここに、『図書館は市民と本・情報を結ぶ』(勁草書房、二〇一五年三月)所收の小林昌樹「「参照」してもらうのがレファレンス・サービス――インダイレクトこそサービスの本態」を讀み合はせれば――就中、その「2.2 「高度レファレンス」は課金が必要か?」で他ならぬ大阪府立圖書館が事例であったことに鑑みれば――、なかなかに意味深。

http://www.nakanoshima-univ.com/about/tomin/
http://www.nakanoshima-univ.com/pdf/tomin_vol82.pdf
http://blog.goo.ne.jp/hanul-palam/e/8d762f90c872bd4999571c949de29a8f

赤い鳥 1936年10月號 鈴木三重吉追悼號

赤い鳥社/日本近代文学館 / 1968---刊 / - /
購入: 2015-05-01  /¥500
未読 文学・評論

[投稿日] 2015-05-01

 第六十九號/復刊第十二卷第三號、以後休刊。卷末に「附録「赤い鳥」總目次」を載す。
 最終ページ欄外に新刻にて「「赤い鳥」複刻版 日本近代文学館④」とあり、原色表紙も含めた複製版だが、複刻刊年は一九六八年か一九七九年か不明。