[投稿日] 2015-12-11
「日記抄」は20卷より續くものにて「昭和十五年」から「昭和三十六年」まで。宮内廳圖書寮勤務。
http://www.daiichishobo.co.jp/shinkan/shokai/619.shtml
[投稿日] 2015-12-11
「日記抄」は20卷より續くものにて「昭和十五年」から「昭和三十六年」まで。宮内廳圖書寮勤務。
http://www.daiichishobo.co.jp/shinkan/shokai/619.shtml
[投稿日] 2015-12-11
裸本ゆゑか安し、題扉に「松村藏書」の印あり。
書名の「隨筆」は背・題扉では小書き、「はしがき」では「隨筆・明治文學」と記す。
目次 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1258054?tocOpened=1
平凡社東洋文庫三卷本は本書と續との二册を再編したもの。
[投稿日] 2015-12-11
「装幀 小村雪岱」。「昭和十五年七月一日再版」。
口繪寫眞16ページ、本文368ページ、勝本清一郎「水上瀧太郎書誌」ほか百四十五篇ほど。
『近代作家追悼文集成 第27巻』(ゆまに書房、一九九二年)に收錄か。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002234597-00