コンテンツへスキップ

假想書庫

藏書・讀書管理データベース
■メディアマーカーよりWordPressへ移行(普請中)
menu|Archive|About
読書状況 (公開857件)
ウィッシュ: 164 冊
積讀未讀: 550 冊
讀中: 26 冊
讀了: 117 冊
/x/wp/page/35?cat=-1
▼cat=-1
tmpSelect:
tmpSels:
tmpSelu:
竝べ替へ:
  • 所有

  • 讀書

  • 購入

1 - 50件目 / 857件
▲ 假想書庫 Page35/43 [681-700件目/857件]
Page:1« 25… < 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 > »43

▼文読む姿の西東―描かれた読書と書物史

文読む姿の西東―描かれた読書と書物史
田村 俊作
慶應義塾大学出版会 / 2007-12-06刊 / ¥3,024
購入: 2010-05-04  /¥0
→讀了: 2010-00-00 人文・思想

[投稿日] 2010-05-04

目次 http://www.keio-up.co.jp/np/detail_contents.do?goods_id=1280

投稿者 森 洋介投稿日: 2010-05-04タグ 出版・書物文読む姿の西東―描かれた読書と書物史にコメント

▼出版の魂―新潮社をつくった男・佐藤義亮

出版の魂―新潮社をつくった男・佐藤義亮
高橋 秀晴
牧野出版 / 2010-03刊 / ¥2,052
ウィッシュ 人文・思想

[投稿日] 2010-04-13

 偉人傳だな。

投稿者 森 洋介投稿日: 2010-04-13タグ 出版・書物出版の魂―新潮社をつくった男・佐藤義亮にコメント

▼病と文化 (成蹊大学人文叢書)

病と文化 (成蹊大学人文叢書)
成蹊大学文学部学会
風間書房 / 2005-03-31刊 / ¥2,160
ウィッシュ ノンフィクション

[投稿日] 2010-04-06

目次
http://www.kazamashobo.co.jp/books/info/91503.html
→ http://www.kazamashobo.co.jp/products/detail.php?product_id=107

投稿者 森 洋介投稿日: 2010-04-06タグ 文化史病と文化 (成蹊大学人文叢書)にコメント

▼歴史の体制 現在主義と時間経験

歴史の体制 現在主義と時間経験
フランソワ アルトーグ
藤原書店 / 2008-12-12刊 / ¥4,968
ウィッシュ

[投稿日] 2010-03-18

 「訳者解説」により、フランスでは一九九〇年代からラインハルト・コゼレックが飜譯されたと知られる。

投稿者 森 洋介投稿日: 2010-03-18タグ 歴史學歴史の体制 現在主義と時間経験にコメント

▼中国学(シノロジー)のパースペクティブ 科挙・出版史・ジェンダー

中国学(シノロジー)のパースペクティブ 科挙・出版史・ジェンダー
高津 孝 /高津 孝
勉誠出版 / 2010-04-12刊 / ¥4,860
ウィッシュ 歴史・地理

[投稿日] 2010-03-07

目次 http://bensei.jp/index.php?main_page=product_book_info&products_id=3252

投稿者 森 洋介投稿日: 2010-03-07タグ 出版・書物中国学(シノロジー)のパースペクティブ 科挙・出版史・ジェンダーにコメント

▼近代大阪の出版

近代大阪の出版
吉川 登 /羽生 紀子 /平野 翠 /青木 育志 /石田 あゆう /旭堂 南陵 /小野 高裕 /大谷 晃一 /増田 のぞみ
創元社 / 2010-02-09刊 / ¥2,484
ウィッシュ 人文・思想

[投稿日] 2010-02-14

目次 http://www.sogensha.co.jp/booklist.php?act=details&ISBN_5=20152

http://www.kosho.ne.jp/melma/magazine20100426.html

投稿者 森 洋介投稿日: 2010-02-14タグ 出版・書物近代大阪の出版にコメント

▼古本探究

古本探究
小田 光雄
論創社 / 2009-01刊 / ¥2,700
購入: 2010-01-20  /¥1140
未読 人文・思想

[投稿日] 2010-01-20

投稿者 森 洋介投稿日: 2010-01-20タグ 出版・書物古本探究にコメント

▼科学史研究 2009年 12月号 [雑誌]

科学史研究 2009年 12月号 [雑誌]
岩波書店 / 2009-12-28刊 / ¥1,440
ウィッシュ 雑誌

[投稿日] 2010-01-07

シンポジウム
<昭和史>の中の人類学者―人類学と科学史の対話 228

目次 http://historyofscience.jp/archives/26

投稿者 森 洋介投稿日: 2010-01-07タグ 民俗學科学史研究 2009年 12月号 [雑誌]にコメント

▼季刊日本思想史 no.72特集:近代日本と宗教学

季刊日本思想史 no.72特集:近代日本と宗教学
日本思想史懇話会 /林 淳 /磯前順一
ぺりかん社 / 2008-01-30刊 / ¥2,160
ウィッシュ 人文・思想

[投稿日] 2009-12-18

「特集 近代日本と宗教学−学知をめぐるナラトロジー」
http://www.perikansha.co.jp/Search.cgi?mode=SHOW&code=1000001470

投稿者 森 洋介投稿日: 2009-12-18タグ 思想史―近代季刊日本思想史 no.72特集:近代日本と宗教学にコメント

▼御意見無用 (1980年)

杉山 康之助
杉山康之助遺稿集編集委員会 / 1980-09刊 / - /
ウィッシュ ノンフィクション

[投稿日] 2009-12-17

杉山平助次男、毎日新聞社會部記者、1936~79。http://dndi.jp/mailmaga/mm/mm091216.html

投稿者 森 洋介投稿日: 2009-12-17タグ 新聞御意見無用 (1980年)にコメント

▼したくないことはしない

したくないことはしない
津野 海太郎
新潮社 / 2009-10-31刊 / - /
ウィッシュ ノンフィクション

[投稿日] 2009-11-30

投稿者 森 洋介投稿日: 2009-11-30タグ 人物・傳記したくないことはしないにコメント

▼『宇治拾遺物語』 の中の昔話 (新典社新書39)

『宇治拾遺物語』 の中の昔話 (新典社新書39)
廣田 收
新典社 / 2009-08-24刊 / ¥1,080
ウィッシュ 古典

[投稿日] 2009-11-29

投稿者 森 洋介投稿日: 2009-11-29タグ 民俗學『宇治拾遺物語』 の中の昔話 (新典社新書39)にコメント

▼日本の民俗学―「野」の学問の二〇〇年

日本の民俗学―「野」の学問の二〇〇年
福田 アジオ
吉川弘文館 / 2009-09刊 / ¥3,564
ウィッシュ 人文・思想

[投稿日] 2009-11-29

投稿者 森 洋介投稿日: 2009-11-29タグ 民俗學日本の民俗学―「野」の学問の二〇〇年にコメント

▼ヴィーコ - 学問の起源へ (中公新書)

ヴィーコ - 学問の起源へ (中公新書)
上村 忠男
中央公論新社 / 2009-12-18刊 / ¥15,514
ウィッシュ 哲学・思想

[投稿日] 2009-11-29

投稿者 森 洋介投稿日: 2009-11-29タグ 思想史―近代ヴィーコ - 学問の起源へ (中公新書)にコメント

▼語彙史 (シリーズ日本語史 2)

語彙史 (シリーズ日本語史 2)
安部 清哉 /岡島 昭浩 /半沢 幹一 /前田 富祺 /伊藤 雅光 /斎藤 倫明
岩波書店 / 2009-11-26刊 / ¥4,104
ウィッシュ 人文・思想

[投稿日] 2009-11-28

目次 http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0281280/top.html

投稿者 森 洋介投稿日: 2009-11-28タグ 言語・文字語彙史 (シリーズ日本語史 2)にコメント

▼近代日中語彙交流史―新漢語の生成と受容

近代日中語彙交流史―新漢語の生成と受容
沈 国威
笠間書院 / 2008-08刊 / ¥5,184
ウィッシュ 人文・思想

[投稿日] 2009-11-28

目次 http://kasamashoin.jp/2008/07/post_559.html

投稿者 森 洋介投稿日: 2009-11-28タグ 言語・文字近代日中語彙交流史―新漢語の生成と受容にコメント

▼言葉と死―否定性の場所にかんするゼミナール

言葉と死―否定性の場所にかんするゼミナール
ジョルジョ アガンベン
筑摩書房 / 2009-11刊 / ¥32,127
ウィッシュ 人文・思想

[投稿日] 2009-11-28

投稿者 森 洋介投稿日: 2009-11-28タグ 言語・文字言葉と死―否定性の場所にかんするゼミナールにコメント

▼イデアと制度

イデアと制度
多賀 茂
名古屋大学出版会 / 2008-04-19刊 / ¥5,184
ウィッシュ 人文・思想

[投稿日] 2009-11-27

第6章 教養―図書館における書物の置き方と王子の教育について
第7章 批評―人文科学の確実性、あるいは箇条書きに宿るイデアについて

目次 http://www.unp.or.jp/ISBN/ISBN978-4-8158-0589-0.html

投稿者 森 洋介投稿日: 2009-11-27タグ 思想史―前近代イデアと制度にコメント

▼現代イタリアの思想をよむ―クリオの手鏡 (平凡社ライブラリー)

現代イタリアの思想をよむ―クリオの手鏡 (平凡社ライブラリー)
上村 忠男
平凡社 / 2009-03刊 / ¥1,944
ウィッシュ 人文・思想

[投稿日] 2009-11-27

投稿者 森 洋介投稿日: 2009-11-27タグ 思想史―近代現代イタリアの思想をよむ―クリオの手鏡 (平凡社ライブラリー)にコメント

▼日本の言語景観

日本の言語景観
庄司 博史 /フロリアン クルマス /ペート バックハウス
三元社 / 2009-03-01刊 / ¥2,268
ウィッシュ 人文・思想

[投稿日] 2009-11-26

投稿者 森 洋介投稿日: 2009-11-26タグ 言語・文字日本の言語景観にコメント
Page:1« 25… < 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 > »43

カテゴリー

絞り込み

archive

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 12月    

タグ一覽

294 *Amazon無し
244 出版・書物
129 思想史―近代
110 文學
83 言語・文字
82 批評・評論
73 人物・傳記
69 民俗學
56 歴史學
30 書誌
27 雜誌
25 思想史―前近代
22 文化史
22 圖書館
16 印刷
13 新聞
7 情報・メディア
7 心理學・精神醫學
6 編輯
2 社會理論
1 書物論
7 タグ無し

タグ

  • *Amazon無し:294
  • 出版・書物:244
  • 思想史―近代:129
  • 文學:110
  • 言語・文字:83
  • 批評・評論:82
  • 人物・傳記:73
  • 民俗學:69
  • 歴史學:56
  • 書誌:30
  • 雜誌:27
  • 思想史―前近代:25
  • 圖書館:22
  • 文化史:22
  • 印刷:16
  • 新聞:13
  • 情報・メディア:7
  • 心理學・精神醫學:7
  • 編輯:6
  • 社會理論:2
  • 書物論:1

プロフィール

森 洋介
MediaMarkerより移管。

最近の投稿

  • copy- 『現代思想』1988年10月号「特集=ライプニッツ…… ――バロックの哲学」
  • 京都教育大学教授杉村邦彦先生退官記念文集 藤陵春秋
  • 実践国語 1954年11月号(第15巻第170号)「特集 読書指導はこれでよいか―シンポジウム―」
  • 東朔夜話
  • 増訂 和漢古書目録法

最近のコメント

    更新一覽

    本・雜誌
    • 文学の論理

      2011-04-29
    • copy- 『現代思想』1988年10月号「特集=ライプニッツ…… ――バロックの哲学」

      2018-12-20
    • 京都教育大学教授杉村邦彦先生退官記念文集 藤陵春秋

      2017-04-08
    • 東朔夜話

      2017-03-10
    • 実践国語 1954年11月号(第15巻第170号)「特集 読書指導はこれでよいか―シンポジウム―」

      2017-03-10

    固定ページ

    • 總目一覽
    假想書庫 [http://bookish.s1007.xrea.com/x/wp/page/35?cat=-1] Proudly powered by WordPress