[投稿日] 2010-12-03
タグ: 人物・傳記(73件)
▼回想・早稲田大学100年 (1969年) (日本ビッグ3・人物シリーズ)
[投稿日] 2010-12-03
▼マックス・ウェーバー〈第1〉 (1963年)
[投稿日] 2010-08-31
一九八七年九月に合册一卷本が出てゐる。
http://www.msz.co.jp/book/detail/01949.html
▼超人高山宏のつくりかた (NTT出版ライブラリーレゾナント)
[投稿日] 2010-07-11
傳説のカード作成時、著者名・書名に留まって件名に及ばなかったやうだ。件名目録の知られざること、高山にして斯くの如し。
▼石塚友二伝―俳人・作家・出版人の生涯
[投稿日] 2010-06-04
起伏無く且つ論評を挾まぬため面白味は薄いが、淡々と細敍する姿勢を述ベテ作ラズと好もしく感ずる向きもあらう。趣味の違ひとしておく。但し誤植多し。問題は記述が何に據ったのかで、卷末に「参考資料」一覽あれど何をどこから引いたのやら文中に一切參照指示無く、文獻考證癖を滿たしてくれぬ。察するに、主たる材料は石塚友二自身の隨筆類で、一人稱を三人稱に書き直しながら時系列順に要約していったものかと思はせるが、當れりや。俳句に關心無きも出版人としての人脈は興味そそり、特に岩本和三郎ら書物展望社・文體社時代の同僚についてはもっと知りたいところ、いづれ別口から調べねばなるまい。
二〇〇一年十二月刊初版の新裝版。
http://d.hatena.ne.jp/shomotsubugyo/20140707/p2
▼したくないことはしない
[投稿日] 2009-11-30
▼評伝 河口慧海 (中公文庫)
[投稿日] 2009-11-24
▼落葉籠〈下〉 (中公文庫)
[投稿日] 2009-11-15
▼落葉籠〈上〉 (中公文庫)
[投稿日] 2009-11-15
▼近代知識人の西洋と日本―森口多里の世界 (同成社近現代史叢書)
[投稿日] 2009-11-14
目次 http://homepage3.nifty.com/douseisha/rekisi/kinngenndai/sousyo/sousyo.html#g10
▼戊辰雪冤─米沢藩士・宮島誠一郎の「明治」 (講談社現代新書)
[投稿日] 2009-11-13
宮島大八(詠士)の父。
▼考えるとは乗り越えることである―好村冨士彦遺稿・追悼集
[投稿日] 2009-11-11
目次 http://www.sangensha.co.jp/allbooks/index/125.htm
▼孤高 国語学者大野晋の生涯
[投稿日] 2009-10-30