コンテンツへスキップ
假想書庫
■メディアマーカーよりWordPressへ移行(普請中)
menu|Archive|About
読書状況 (公開857件)
ウィッシュ: 164 冊
積讀未讀: 550 冊
讀中: 26 冊
讀了: 117 冊
/x/wp/2009/page/9
▼
tmpSelect:
tmpSels:
tmpSelu:
竝べ替へ:
  • 所有

  • 讀書

  • 購入

1 - 50件目 / 169件
▲ 假想書庫 > 2009年 Page9/9 [161-169件目/169件]

年: 2009年(169件)

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 

▼近世ヨーロッパの書籍業―印刷以前・以刷以後

近世ヨーロッパの書籍業―印刷以前・以刷以後
箕輪 成男
出版ニュース社 / 2008-09刊 / ¥3,564
ウィッシュ 歴史・地理

[投稿日] 2009-10-29

投稿者 森 洋介投稿日: 2009-10-29タグ 出版・書物近世ヨーロッパの書籍業―印刷以前・以刷以後にコメント

▼マガジンハウスを創った男 岩堀喜之助

マガジンハウスを創った男 岩堀喜之助
新井 恵美子
出版ニュース社 / 2008-02刊 / ¥1,620
ウィッシュ 人文・思想

[投稿日] 2009-10-29

投稿者 森 洋介投稿日: 2009-10-29タグ 出版・書物マガジンハウスを創った男 岩堀喜之助にコメント

▼エロスの原風景─江戸時代〜昭和50年代後半のエロ出版史

エロスの原風景─江戸時代〜昭和50年代後半のエロ出版史
松沢 呉一
ポット出版 / 2009-07-01刊 / ¥3,024
ウィッシュ 文学・評論

[投稿日] 2009-10-29

投稿者 森 洋介投稿日: 2009-10-29タグ 出版・書物エロスの原風景─江戸時代〜昭和50年代後半のエロ出版史にコメント

▼グーテンベルクからグーグルへ―文学テキストのデジタル化と編集文献学

グーテンベルクからグーグルへ―文学テキストのデジタル化と編集文献学
ピーター シリングスバーグ
慶應義塾大学出版会 / 2009-09-25刊 / ¥3,456
ウィッシュ 文学・評論

[投稿日] 2009-10-29

投稿者 森 洋介投稿日: 2009-10-29タグ 出版・書物, 文學グーテンベルクからグーグルへ―文学テキストのデジタル化と編集文献学にコメント

▼歴史学と社会理論

歴史学と社会理論
ピーター バーク
慶應義塾大学出版会 / 2009-06刊 / ¥6,264
ウィッシュ 社会・政治

[投稿日] 2009-10-29

投稿者 森 洋介投稿日: 2009-10-29タグ 歴史學歴史学と社会理論にコメント

▼中国図書文献史攷

中国図書文献史攷
工藤 一郎
明治書院 / 2006-10刊 / ¥12,960
ウィッシュ 人文・思想

[投稿日] 2009-10-29

目次 http://rnavi.ndl.go.jp/mokuji_html/000008344716.html

投稿者 森 洋介投稿日: 2009-10-29タグ 出版・書物中国図書文献史攷にコメント

▼グリム兄弟 メルヘン論集 (叢書・ウニベルシタス)

グリム兄弟 メルヘン論集 (叢書・ウニベルシタス)
ヤーコプ グリム /ヴィルヘルム グリム
法政大学出版局 / 2008-07刊 / ¥11,220
ウィッシュ 文学・評論

[投稿日] 2009-10-29

投稿者 森 洋介投稿日: 2009-10-29タグ 民俗學グリム兄弟 メルヘン論集 (叢書・ウニベルシタス)にコメント

▼三大編纂物 群書類従・古事類苑・国書総目録 の出版文化史

三大編纂物 群書類従・古事類苑・国書総目録 の出版文化史
熊田 淳美
勉誠出版 / 2009-02-16刊 / ¥3,456
ウィッシュ 人文・思想

[投稿日] 2009-10-29

投稿者 森 洋介投稿日: 2009-10-29タグ 出版・書物三大編纂物 群書類従・古事類苑・国書総目録 の出版文化史にコメント

▼新薩摩学 5 雑誌「改造」とその周辺 (新薩摩学シリーズ)

新薩摩学 5 雑誌「改造」とその周辺 (新薩摩学シリーズ)
犬塚 孝明 /浜崎 望
南方新社 / 2007-10-20刊 / ¥1,728
→讀了: 2009-00-00 歴史・地理

[投稿日] 2009-10-29

ツッコミ不足の論文集。そこが知りたい、ってところに書き込みが足りない。

投稿者 森 洋介投稿日: 2009-10-29タグ 出版・書物新薩摩学 5 雑誌「改造」とその周辺 (新薩摩学シリーズ)にコメント
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 

カテゴリー

絞り込み

archive

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 12月    

タグ一覽

294 *Amazon無し
244 出版・書物
129 思想史―近代
110 文學
83 言語・文字
82 批評・評論
73 人物・傳記
69 民俗學
56 歴史學
30 書誌
27 雜誌
25 思想史―前近代
22 文化史
22 圖書館
16 印刷
13 新聞
7 情報・メディア
7 心理學・精神醫學
6 編輯
2 社會理論
1 書物論
7 タグ無し

タグ

  • *Amazon無し:294
  • 出版・書物:244
  • 思想史―近代:129
  • 文學:110
  • 言語・文字:83
  • 批評・評論:82
  • 人物・傳記:73
  • 民俗學:69
  • 歴史學:56
  • 書誌:30
  • 雜誌:27
  • 思想史―前近代:25
  • 圖書館:22
  • 文化史:22
  • 印刷:16
  • 新聞:13
  • 情報・メディア:7
  • 心理學・精神醫學:7
  • 編輯:6
  • 社會理論:2
  • 書物論:1

プロフィール

森 洋介
MediaMarkerより移管。

最近の投稿

  • copy- 『現代思想』1988年10月号「特集=ライプニッツ…… ――バロックの哲学」
  • 京都教育大学教授杉村邦彦先生退官記念文集 藤陵春秋
  • 実践国語 1954年11月号(第15巻第170号)「特集 読書指導はこれでよいか―シンポジウム―」
  • 東朔夜話
  • 増訂 和漢古書目録法

最近のコメント

    更新一覽

    本・雜誌
    • 文学の論理

      2011-04-29
    • copy- 『現代思想』1988年10月号「特集=ライプニッツ…… ――バロックの哲学」

      2018-12-20
    • 京都教育大学教授杉村邦彦先生退官記念文集 藤陵春秋

      2017-04-08
    • 東朔夜話

      2017-03-10
    • 実践国語 1954年11月号(第15巻第170号)「特集 読書指導はこれでよいか―シンポジウム―」

      2017-03-10

    固定ページ

    • 總目一覽
    假想書庫 [http://bookish.s1007.xrea.com/x/wp/2009/page/9] Proudly powered by WordPress