[投稿日] 2016-06-24
「非賣品 限定・三五〇部」、ちなみに一~三卷は五百部らしい。
「補遺二(童話・随筆)」「参考文献集」「遺族宛書簡集」のうち、作品は興味無けれど、「参考文献集」は斷片までよくぞ集めたりの感あり、一つの範とならう。文學者では思ひ當たらないが『中江兆民全集 別巻 中江兆民関係記事』(岩波書店、一九八六年四月)に似るか。
大坂透編「古木鐵太郎作品初出年表(改訂)」は先に三卷掲載のものより改訂。
http://kenkyuyoroku.blog84.fc2.com/blog-entry-501.html
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002249502-00